僕も同じようにたくさん見てますよ。
だって、稼ぎたいですも。
でも残念ながら、僕の場合
そういう情報を見たところで
びっくりするような好成績が
出たことが一度もないんですよ。
なんでだと思います?
理由は簡単で、
結局その情報をもらったところで
同じように実行できないんです。
だいたいの情報が
「この商品をこのタイミングでポストして…」
「〇時~〇時の間に〇回ポストして…」
いやムリ。
トレンドに乗ってポストなんて、
そもそもそんなことやってる時間ある?
土日も仕事してるし、帰ったら
子供の相手だし。寝落ちもするし。
うん、無理なんですわ。
残念ながらそんなに自由じゃない。
ほんと、時間があるって、武器ですよ。
本気でうらやましい。
でも時間がない中で取り組んでるのは
みんな同じですよね。
時間ある人なんて、多分いないから。
だから、それを言い訳にするつもり
は無いんですよ。
トレンドに乗って成果出してた時もあったし。
だから、もう大事なのは
マインドセット。考え方。
結局ここに行き着くんですよ。
ぼくはいま、手動ポストをやって
予約投稿もやってみた結果
手動ポストめんどくさw
っていうマインドなんです。
もう無理。抜け出せない。w
手軽に稼ぎたいんだけど
できるだけ手はかけたくないんです。
だってさ、手動ポストって
コンビニバイトと一緒じゃないですか。
仕事終わって帰ってきて
結局また手動ポスト(時間労働)かよ!
って思っちゃうんですよ…。
これがいまのぼくのマインドです。
となると、こつこつアカウント増やして
全部botに任せる。1回仕込んだら数か月放置
これが僕には合ってるんです。
もうね、ポケモンとswitch2コラボの商品なんて
発売日すら知らなかった。
普段ゲームやらないんで、まったく興味ないんですよ。w
普段やってることって、商品の情報をAIに渡して
投稿文作ってもらって、それをbotに仕込んでるだけなんです。
ね、ラクそうじゃないですか?
bot仕込むのは、趣味みたいになってます。
でも、これだってできない人がいるんですよね。
パソコンが苦手とか。理由はいろいろあります。
で、なにが言いたいかというと、
自分がやってて苦しくない方法を
見つけてほしいんです。
そしたら、作業が進めば
ポストの数は増えるから
報酬も少しずつあがりますよ。
手動がよければ手動でひたすら
ポストしたらいいし
ぼくみたいに、めんどくさい!
って思っちゃう人は自動化が良いし。
ただし、手動でも自動でも
1注文のためには100クリックが必要
1クリックのためには100インプレッションが必要。
ということは、1注文のためには
10,000インプレッションが必要なんですよ。
これはあくまで平均なので
自動化だったらもっとポスト必要だし
トレンドに乗って手動だったら
そこまで必要ないし。
とにかく、自分が楽しめる方法を見つけましょう。
あとは、他人と比較は絶対しない。
このマインドは必須です。
比べてどうします?
比べたあの人とは環境が違いますよ。
まったく。
生活環境だって、家族構成だって、仕事だって。
全部違うんです。
だから
自分(カレーライス)
と
他人(焼肉)
を比較するってことは意味がないです。
比較対象にもならない。
カレーライスと焼肉、まったく違いますから。
どっちも美味しいし。
ね。
話が飛びますけど、
なんでこんな話をしているかというと
これをよんでくれているあなたには伝わる!
と思っているからです。
なぜって?
だって、今回僕が作った記事
タイトルに「テクニックより大事!」
って書いてあったんですよ。
普通の人は、稼げるテクニックを欲しがるのに
テクニックじゃないよ!
って書いてあるものに興味を持つって
間違いなく、センスの塊ですよ。
だってテクニックより、基本のほうが大事なんですも。
考え方、マインドがしっかりあったうえでの
テクニックですから。
今回の記事は、あえてテクニックには
触れなかったんですよね。
というか僕自身教えられるテクニックなんて
ないんですけどね。
ということで
本当は、「マインド大事ですよ!」
って話をしたかったんだけど
マインドの話って、なかなか伝わらないんですよね。
だから、ぼくの記事を受け取って
メルマガに登録してくれたあなたになら、
伝わることを確信しているので
今日はこんなお話をさせていただきました。
いま、よーかんさん(https://x.com/youkan719)が
マインドの話を発信する準備を進めているみたいです。
これは絶対見てほしい!
よーかんさんは、すごい人ですよ!(雑)
僕も楽しみに待っているところです。
これ読んだら?聞いたら?報酬額増えますよ。
理由はね、さっきから何度か話していますけど
行動が止まらないマインドになるから。
間違いない。
ということで
今日は企画の振り返りでした。
最後まで読んでくれて
ありがとうございます!
さぁ、今日も楽しみましょう!
あ、もう寝る時間かな?
それじゃあまた!